2014年11月30日日曜日

11月29日(土)オリオン食堂ライブ☆@行徳

昨夜は行徳・民謡居酒屋オリオン食堂での演奏でした。

 

いつもは沖縄出身者の方が集う極めてディープなお店ですが、この日は企業様の送別パーティのご予約で、
珍しく地元の若いお客様がたくさん。
曲目も民謡中心を予定していましたが、有名ポップス中心に切り替え、
カチャーシーの指導や盛り上げを自ら手伝って下さった常連の方々のおかげもあり…
ワイワイと盛り上がっていただけました。ありがとうございました!


終演後は大好物のチキナー炒めをいただき、
夜が更けると誰かが入れた民謡カラオケが始まるあたり、やっぱりいつものオリオン食堂でした。

2014年11月27日木曜日

ライブ告知☆12月13日(土) @代田橋「YANBARU」さん

温めていたライブ企画のお知らせ!
 

 


12/13(日) 「ウチナー IN THE WEST」
ギタリストぢぞ郎と伊藤淳の初コラボライブ!
 

 
今年の6月に開店した拘りの沖縄×バル YANBARU にて、スージーズなど沖縄音楽サポートを中心に活躍するギタリストぢぞ郎さんを迎え、繊細なギターと三線の音色で新鮮な音空間をお届けします!
出会ってからは四年あまり、念願の初共演です。
ファンタジーの世界にワープしたような素敵なお店と沖縄の食材を大胆にアレンジしたお料理も合わせてお楽しみ下さい!
 



限定22席!
ご予約はYANBARUまで。
 
YANBARU
電話番号: 03-6768-8086
住所:      杉並区和泉1-10-10
1st 20:00 2nd 21:30 charge 投銭!

水曜日は代田橋「てぃんさぐぬ花」さんライブ☆

毎週水曜日・てぃんさぐぬ花での2ステージを終え、久しぶりにお隣の本店・SABANIのカウンターへ着地。

このところ忙しかったので、生絞りシークヮーサーサワーの美味しさもひとしお。
大将も手が空いていて、またまたレア泡盛をずらりと並べて下さいました。
多良川酒造のさとうきび畑から採取した新酵母によるMY17古酒42°、甘みの際立つ泡盛離れした一杯。

恩納酒造「しんかい」30° 、水深360mの深海で1日寝かすことによりまろやかさが増すのだとか。万座らしい香りはありつつ確かに円やかさを感じさせる一杯。
 

 
神村酒造「暖流40°古酒」30°のものが有名ですが、お馴染みの爽やかな飲み口に泡盛らしいしっかりしたボディが加わり、これは美味しいです。

 最後は瑞泉一般酒25°の瓶熟10年!サラサラと水のような飲み口に変化しており、全く別物!

 

 
 
この日も泡盛のフルコースを楽しませていただきました。
東京に居ながら泡盛をとことんまで楽しめる、本当に稀有なお店です。

2014年11月24日月曜日

11月23日 くくるサロン☆@三鷹「くくる」さん

三鷹・沖縄工芸品と料理「くくる」さんでのライブ。

地元のお店だけに馴染み深い皆さまにお越しいただいて応援していただき、

皆さん本当にありがとうございました。
 

 
最後は店長真壁さんにも素敵な歌声を披露いただき大団円。


今回は民謡にこだわり、アンコール以外は全曲民謡での演奏とさせていただきました。




前回演奏させていただいたのは約1年半前、多少は成長して戻って来ることが出来たかと思います。

 次来る時はまた一回り成長出来るよう、これからも頑張って行かねばです。

終演後は皆様の泡盛ボトルからの愛情溢れるアルコール攻撃をいただきましたが、無事生還することが出来ました。。

ありがとうございました!

 

11/24(月) ウェディング演奏

吉祥寺のタイ料理の名店アムリタ食堂にて、

ウェディングパーティの演奏スタンバイ中。

 

 

 

演奏を終えてタイ料理でビールが楽しみ!

人生の門出の宴、良い演奏にしなくてはです。

 

 

 

 

 

2014年11月23日日曜日

民謡キャラバンを終え。

福島ツアーを終えて帰京。
震災後すぐから東北の皆さんに民謡を通して元気をお届けしようと企画が始まった民謡キャラバン、お声がけいただき二回目の参加でした。



 

 今回の遠征先は福島県いわき市、自分にとっても思い出深い場所となったことにご縁を感じます。
初日は地域のお年寄りの皆さまへ、2日目はボランティアで訪れた若者達と地域の皆さまへ、それぞれ喜んでいただける演奏となったかと思います。

 演奏者としては、共演の先輩方の演奏力・凄味に大変勉強させていただきました。
それぞれ日本一のタイトルを持った方々ですが、それに相応しいエネルギーでした。自分もまだまだ、精進していかねばです。




主催された代表・梨沙さん、御支援いただいた皆様、打ち上げ会場を提供いただいたA家食堂さん、現地でご協力いただいた沢山の皆さまに感謝です。共演の小山さん・福居さん・沢田さん・お母様・吉田さん、本当にお疲れさまでした。

お忙しい中顔を見せて下さった在いわき鈴木さん、郡山からわざわざ駆け付けてくれた新垣夫妻も、ありがとうございました!

さて気持ちを切り替えて今日の本番へ!

11月22日 いわき遠征 @民謡キャラバン

 

朝はスッキリ!
湯本温泉の柔らかなお湯にゆっくり浸かって牛乳飲んで、一同出発。

12:40~13:20(演奏時間約40分間)
柳生構造改善センター

農業ボランティアに訪れた若者達と地元の方々への演奏でした。
演奏を終え、集合写真!




最後は夕暮れの小名浜港へ。



以前訪れたのはもう2年半前でした。
瓦礫の山や地割れが思い出されます。






今日の海は美しく穏やかでした。